2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 やまなし 相続・贈与 準確定申告、計算上の注意点 相続開始日が計算のポイント 確定申告の対象者が申告書を提出せずに死亡した場合、その相続人は確定申告義務を承継します。 亡くなった年の1月1日からの収入を申告する一方で、各種控除についても亡くなった日をポイントに計上するこ […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 やまなし 雑感 よく読みましょう、久しぶりに怒られた。 アイキャッチ画像 投稿画面で記事の初めに表示される画像。この画像によって読み手に興味を持ってもらい、そのまま本文へと誘導する役割があります。 また、記事の概要を表すことにも使用するため、最近、「相続」「確定申告」「手続き […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 やまなし 手続き関係 「準」確定申告と確定申告 準確定申告とは 亡くなった方の確定申告。その年の1月1日から亡くなった日までに発生した収入について、相続人が申告をしなければいけません。 また、還付額が発生する場合は、還付額を相続財産として相続税の申告書に記載しなければ […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 やまなし 確定申告 スマホ確定申告 2019年1月から始まっています 昨年の1月から、国税庁HPでスマホ専用の確定申告書等作成コーナーがリリースされています。 早速、昨年作成コーナーにアクセスし、どのようなものかと色々触ってみました。 良いと思ったポイント […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 やまなし 相続・贈与 改正、相続税法おさらい⑥ 「法定」○○といえば、なに? 法定福利費、法定代理人、法定相続分・・・ 「法定」〇〇、と単語の前に「法定」と付く言葉は色々とあります。「法定」とは文字の通り、「法律で定められた」という意味。 法定福利費であれば、法律で定 […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 やまなし 相続・贈与 改正、相続税法おさらい⑤ 年の瀬のおさらいのはずが、、、 年末におさらいをしようと書き始めたものの、年が明けてしまいました。 複数記事の書き始めを12月23日に行ったことが、そもそもの間違いでした。また、続けて投稿すればよかったのですが、国立競技 […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 やまなし 確定申告 国税庁 確定申告書等作成コーナー始動 2020年の確定申告期間はいつから? 年が明け、仕事始めに年末調整の電子申告。やれやれ終わった、と思えば所得税確定申告の繁忙期がもうそこまできています。 個人が納付する税金・所得税。所得税の計算期間は暦年です。暦(こよみ […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 やまなし 事務所情報 今年もよろしくお願いいたします。 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 自身の名前で事務所を開設して初めてのお正月です。今年は年賀状を事務所の名前で作成し、お客様をはじめ、親戚、友人、仕事でお世話になっている方々に投函しました。 一方で事務 […]