よく読みましょう、久しぶりに怒られた。

アイキャッチ画像

投稿画面で記事の初めに表示される画像。
この画像によって読み手に興味を持ってもらい、
そのまま本文へと誘導する役割があります。

また、
記事の概要を表すことにも使用するため、
最近、
「相続」「確定申告」「手続き」の画像ばかりでかわり映えがしないと感じています。

たまに、
記事と全く関係のない画像を設定することもあります。
あしからず。

大腸内視鏡検査

ひとりになって切実に感じるのが、
当たり前に健康状態を維持すること。

健康診断やインフルエンザは毎年受診していましたが
毎年の健康診断やインフルエンザ予防接種以外にも、
毎年パーツごとに検査を受けようと選択したのが
「大腸内視鏡検査」

前に受けたのは5年前。
あんなこと言われたな、
こんなことしたな、
とおぼろげな記憶で
看護師さんの説明を「ふん、ふん」と聞いていました。

経験があるため説明の聞き方も少々雑になっていたのでしょう、
検査前の食事制限を勘違いし、
昨日検査を受けてきました。

食事制限は前日3食と記載されていたところ、
直前1食と勘違いし、
夕食しか食事をアレンジしませんでした。

消化に良いものを摂取し、
キノコ類や食物繊維など大腸に残ってしまうものはNGだったものを、
前日朝食にグラノーラを食べてしまい、
看護師さんに呆れられてしまいました。

慣れから、
説明を読み飛ばす、
記憶に頼る、
仕事においてやってはいけないこと!と自覚していますが、
状況が変われば知らず知らずにやっている。
本当に反省しました。

反対の立場からすれば、
こういうことは良くあること。
お客様に以前説明した内容であっても、
時間をあけて再度説明をすることも重要であると
両方の立場から考えさせられました。

制限はまだまだ続く、、、

本来前日3食を制限しなければいけなかったんですが、、、
前日夕食のうどん
当日朝食は絶食 + 水 1ℓ摂取
検査時は下剤1.5ℓ + 水750ml摂取

検査が終わったら絶対にお肉を食べる、
赤身のお肉を食べる。
空腹・低血糖状態で頭がふらふらとした中。
我慢!と言い聞かせていました。

が、検査でポリープ発見、
そのまま切除をしたため、
食事制限が5日間継続、
その上 10日間は激しい運動もNGとなってしまいました。

検査後の流れという説明書きを見せてもらいながら、
「本日・明日と流動食でお願いします。」
「流動食!?」
検査直前に説明をしっかり聞かず好き勝手してしまった反省から、
今回は殊勝に聞きました。

でも、
「お菓子はダメですか?」
「コーヒー飲んじゃダメですか?」

懲りないな、、、と思われているでしょうね。

食事は好きなものを摂れない、
アルコールも厳禁、
スポーツも一切ダメ。

本当に辛い。
明日も普段通り仕事で出かけますが、
楽しみが一切ない日常は苦行そのものです。

早く10日が経って欲しい。