2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 やまなし 相続・贈与 改正、相続税法おさらい② 財産が多くても少なくても揉める遺産相続 自宅はあっても他に財産がない、、、 配偶者と子供との間の遺産分割その分割が思うように整わないことが見られます。 例えば、被相続人の生前に一緒に住んでいた自宅を配偶者が相続。でも、配 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 やまなし 相続・贈与 改正相続税法 おさらい① 年の瀬におさらい 相続税法(民法)の改正が行われたのはもう随分と前のように感じます。税理士仲間と勉強会を開いたり、支部の研修で話を聞いたり。 その中でも弁護士であり、公認会計士であり、税理士でもある関根稔先生のお話しはと […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 やまなし 所得税 個人事業廃業時の手続き③ 廃業のタイミングとは? 個人の廃業の時期は比較的事由に決めることができます。 売り上げがなくなったから廃業。店を閉めたので廃業。病気になってしまったので廃業。法人成りするので個人事業は廃業。 理由は様々です。ですが、廃業 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 やまなし 所得税 個人事業廃業時の手続き② 手続書類は大きく4種類 個人事業主が廃業をした場合、税務署・都道県に対して手続きを行う必要があります。 大きくは4種類の書類に分かれますが、直前までの申告状況や、給与の支払い状況によっても異なります。 具体的な書類につい […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 やまなし 所得税 個人事業廃業時の手続き① 廃業のご相談 年の瀬も迫り、確定申告の準備を本格的に進めていかなければいけない中、年の売上高や利益額を確定させる作業が必要になります。 現状を見つめ、来期どうしましょうかと未来的なお話をさせていただきますが、そうもならな […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 やまなし 未分類 償却資産税の申告 償却資産税とは? 年末も迫り、そろそろ手元に届く書類の中に償却資産税の申告書はありませんか?自治体によっては「固定資産税」というタイトルが表に出てきているかもしれません。 あれ〜うちは土地も建物もないのにな、、、 固定資 […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 やまなし マラソン 第31回三田国際マスターズマラソン 兵庫県三田市とは 神戸市のすぐ北に位置する三田市。田園風景の広がる農村地域である一方、JRの福知山線を利用すれば、大阪にも神戸にも出られるということもあり、住宅地も多くあります。 駅から少し行けば農村や畜舎、また少し行け […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 やまなし 相続・贈与 遺族が受け取った国民年金等の取り扱い 未支給年金、何税の対象? 国民年金や厚生年金の受給を受けている方が、年金の給付を受ける前に死亡した場合、その未支給年金の取り扱いはどうなるのでしょうか? 【誤った取り扱い】遺族が受領した一時金は相続財産である。所得税申告 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 やまなし 所得税 障害者控除と所得税 障害者控除で受けられる控除額 課税の対象となる所得(収入から経費を差し引いた残額)から納税者の様々な事情を勘案し、税負担を軽減するため一定額を控除するというのが所得控除です。 代表的なものでは、配偶者控除、扶養控除、医療 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 やまなし 所得税 公的年金と所得税② 公的年金の源泉徴収 公的年金等の支払いを受けるときは原則として予め税金を差し引かれて支払われます。この予め税金を差し引くことを源泉徴収と言います。 公的年金の場合、扶養親族等申告書を提出していればは5.105%提出してい […]