神戸マラソン試走会
今年のフルマラソンへの準備
毎年、フルマラソンの抽選結果が発表され、本番の日程が決まれば、逆算して長距離練習を入れて行きます。
今年の本番は2019年11月17日(日曜日)開催の神戸マラソン。もう5回目の参加。ここまでくると、過去の記録や気象条件との比較材料も揃い、更新したい!という気持ちも増します。
本番前の距離練習、と言っても一人ではなかなか思い腰が上がらないため、利用するのは練習会やマラソン大会への参加。もちろん、お金はかかりますが、他のランナーとの会話により本番までのモチベーションが途切れることを防げます。
- 5月11日 神戸マラソンエントリー開始特別ランニング教室
- 10月22日 神戸マラソン前半試走 約21キロ
- 11月4日 神戸マラソン後半試走 約21キロ
- 11月10日 第9回赤穂シティマラソン 約21キロ
普段の練習は平日5キロ、休日10キロのため、距離練習の機会は貴重です!
試走会・後半
一昨日は神戸マラソンの後半試走会に行ってきました。
舞子駅〜三宮〜ポートアイランド市民広場までの約21キロです。
先導を務めるイベント主催者は以前、他のランニング教室でもお世話になったK氏。そちらの教室を辞められて、現在自身が主催するイベントをいくつも持っていらっしゃいます。
K氏のイベントはなかなかレベルが高く、参加できずにいたのですが、今回の対象が初心者ということもあり、前半・後半とも参加しました。
事前告知の1キロ7分前後ペース通り、終わってみれば7分01秒、さすがの一言です!周りの人とお喋りをしながら疲れをあまり感じることなく走ることができました。
もう一踏ん張り!
解散はポートアイランド市民広場。
ここから三宮まで電車で帰るのもな、、、と思い、三宮までの約4キロを走って帰ることに。
三宮について走行距離25キロ。
ここから六甲道まで電車で帰るのもな、、、と思い、六甲道までの約5キロを走って帰りました。

トータルで30キロ。
さすがに疲れました。
まともに練習できるのも今週いっぱい、怪我なく本番を迎えたいです。